2010年09月10日
『子育ては、地域全体で…』
最近のたのしみは初孫の亜月(あづき)ちゃんと月に1、2回会えることです。
孫がこんなに可愛いとは・・・。

さて、亜月は只今1才4ヶ月。
まだお話ができませんが、何やら意味不明の言葉を発しております。
さて、こんな可愛いしぐさをする幼児たちに虐待する親の心情をはかれないのは、私だけではないでしょう。
全国で21年度は144,000件を超える虐待の相談があったそうです。
今回、9月定例議会で児童虐待の対策について質問しました。
育児や子育てに悩む母親をいかに支援できるかが、虐待を撲滅できるカギです。
自分の子も他人の子もみんな地域の子として、社会全体で子育てをすることが肝要です。
孫がこんなに可愛いとは・・・。

さて、亜月は只今1才4ヶ月。
まだお話ができませんが、何やら意味不明の言葉を発しております。
さて、こんな可愛いしぐさをする幼児たちに虐待する親の心情をはかれないのは、私だけではないでしょう。
全国で21年度は144,000件を超える虐待の相談があったそうです。
今回、9月定例議会で児童虐待の対策について質問しました。
育児や子育てに悩む母親をいかに支援できるかが、虐待を撲滅できるカギです。
自分の子も他人の子もみんな地域の子として、社会全体で子育てをすることが肝要です。
佐賀県議会議員 石井久起
Posted by 自民党佐賀県連 at 03:23 | コラム